紫陽花が色鮮やかに雨に濡れる季節を迎えましたがいかがお過ごしでしょうか。
6月に入りまして雅しゅとうとうのHPを一新いたしました。各スタッフが随時ブログ等も更新させていただきますのでよろしければご覧くださいませ。
◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆
私がこれから随時更新させていただきますブログのテーマは<食器>にさせていただこうかと思っておりますが、今回は、第一回といたしまして【和食のマナー】をテーマにさせていただきます。ご存知の皆様もおいでとは存じますが、何かのお役に立てれば幸いでございます。
◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆
雅しゅとうとうは、北新地のという場所にあり落ち着いた雰囲気の店内で四季折々の食材を使いましたお料理を個室の各お部屋ごとに召し上がって頂けることから、ご接待のご利用のお客様からのご予約を多数お受けいたしております。
そこで、ご接待のお席でここだけは押さえておきたいポイントをご紹介いたします。
◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆
①主賓がお箸を取ってから食べ始める(主賓がお箸を取らないようならお声をかけて促す)
②苦手なお料理は箸をつける前に下げてもらう(苦手なお料理・アレルギー食材がございましたら事前にお申し付下さいませ。内容を変更させて頂きます)
③お造り等は身にわさびをのせて食べる
④お茶碗や御椀は手にとって食べる
⑤御椀の蓋は器を少し抑えながら時計まわりにまわしてとり右側に置く、食べ終わったら蓋をする
⑥お箸は箸置きに置く(器等に置かない)
⑦手を器の様に受けずに取り皿を使う
⑧箸を逆さに使って大皿のお料理をとるのはNG(お取り箸をご用意致しますのでお申し付けください)
雅しゅとうとうでは、出来る限り同じスタッフがサービスさせていただきます。担当のスタッフがご接待を出来る限りサポートさせて頂きますのでお気軽にお声がけ下さいませ。
◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆
いかがでしたでしょうか?
ひと口に和食のマナーといいましても諸説ございますので参考にして頂ければとの気持で発信させて頂きました。
最後までお付き合い頂きまして誠に有難うございました。
今後ともよろしくお願い致します。